2010年 04月 15日
前回登場の「客主人」の帰りにふと目に止まった「三村比呂志記念美術館」の看板が 脇道細道探検隊としては行くのみ (その節はkansai-gさん大変お待たせしすいませんでした) 客主人の入り口のカーブミラの直ぐ東隣が美術館の入り口です(看板が奥でわかりづらい) ![]() ここから少し入ると民家の庭先を通る為に少し戸惑いますが それでも進むのみ(看板から奥へ20m位) 三村家の表札を確認して門をくぐりますと和風庭園に続き白壁の土蔵風の 美術館が現れます。遅い時間でしたがで奥様の厚意により入場で来ました。 玄関を入ると直ぐに大作が・・・凄い予感がします。 ![]() 中に入ると多数の作品が収蔵されています 奥様の解説を聞きながら暫し観賞させて頂きました。 ![]() ![]() ![]() 氏の略歴を見て日展19回入選!ソ連政府お買上げ!他多数の賞暦が 読み進むと何と私の学校の大先輩と判り再度、感激です。 興味の有る方無い方問わず是非一度訪れて観てほしいものですね。 遅ればせながら遅い時間にも関わらずお世話頂きました奥様には感謝申し上げます。 どうにか出来るだけ後世まで続けて欲しいと思います。 ■
[PR]
by km0103
| 2010-04-15 23:55
| 雑貨・オブジェクト
|
アバウト
カレンダー
最新の記事
記事ランキング
カテゴリ
全体 出来事 風景 夕景 花 蝶 トンボ マクロな世界 ことでん(琴電) 電汽車、車、飛行機、船舶 楽しい酒 讃岐国分寺太鼓 蕎麦 グルメ お祭り 花火 トピックス ミュージック ライブ 生物 雑貨・オブジェクト ペット 水滴 その他 未分類 タグ
風景(516)
花(453) 出来事(307) トンボ(237) 電・汽車、車、船舶(236) 夕景(202) マクロな世界(163) お祭り(128) 蝶(86) 生物(72) グルメ(60) オブジェクト(42) 酒(27) 蕎麦(27) 鳥類(24) 水滴(24) 和太鼓演奏(24) ライブ(22) 旅行(16) ペット(6) フォロー中のブログ
レンズで綴る徒然日記 It's only photo ハチミツの海を渡る風の音 トイプードルLAMYちゃ... On(恩)& Off kawanori-photo 風と旅と花 ** shympathy ** one's heart ◆◆虹色をさがしに◆◆ 煙猿のSlowLife 四季の色♪~こころに写し... 四国の山村と自然を撮る 徳島県のトンボ観察記 光の贈りもの 風に吹かれて 夕陽に魅せられて・・・ Sauntering 山歩き川歩き Qualia 四季の光と風を感じて V... 庄原風の色紀行 BARON MAMA*S 穏やかなとき 讃岐国分寺太鼓保存会 輝... 一写入魂 彩 何か色々とつくるし。 かな坊の独り言 きまぐれデジタルフォト からくり時計 Photo... Bigstone 花空街... 北国の四季 感動模写 きゃめら片手に 写心食堂 そらみて 静かな時間 薫の写心 Ryu Aida's P... 俺の心旅 ときどき週末。 箱庭の休日 ** 凛 心...rin... 富士への散歩道 ~撮影記~ 明日には明日の風が吹く ゆる鉄旅情 外部リンク
以前の記事
2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 more... 撮影機材
現在使用中の物
OM-D E-M1 EOS 5D MarkⅢ EOS 7D MarkⅡ ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||